レビュー

デリシャス!

銀座で開かれている展覧会『アライトデザイン展 〜光の音色〜』を、妻子と訪れた。 これは年上の友人である東海林弘靖さんの展覧会。彼は最近『デリシャスライティング』という本を出版した照明デザイナーなのですが、これはそのブク発(『レコ発』に習って…

広告批評カンヌ総集編

今月号の広告批評を入手。ご存知の方も多いと思うがこの雑誌、これまで毎年11月になると、その年の初夏に行われたカンヌ広告祭の動向紹介(入賞作品のムービーCDROMが付録)が特集されてきました。 海外のCMって、かつては広告業界人かコアな映像オタク(そ…

観れば観るほど馬鹿になる

というわけでグラインド・ハウス第2弾=完結編の『プラネット・テラー』観てまいりました。やっぱロドリゲス最高!今度は1人でレイトショーという、この映画の鑑賞法として最も正統なパターンで。ただし場所が前回同様の六本木シネマだったので、どうして…

観れば観るほど馬鹿になる

というわけでグラインド・ハウス第2弾=完結編の『プラネット・テラー』観てまいりました。やっぱロドリゲス最高!今度は1人でレイトショーという、この映画の鑑賞法として最も正統なパターンで。ただし場所が前回同様の六本木シネマだったので、どうして…

デスプルーフ最高!

というわけで『デス・プルーフ』観てきました。やっぱタランティーノ最高!ゲラゲラ笑ってしまった。間違いなく今年の、いや俺史歴代「エンドタイトル出た瞬間に拍手したくなる映画」グランプリ決定。「えーッ?こういう展開になるかーッッッ」と叫びたくな…

デスプルーフ最高!

というわけで『デス・プルーフ』観てきました。やっぱタランティーノ最高!ゲラゲラ笑ってしまった。間違いなく今年の、いや俺史歴代「エンドタイトル出た瞬間に拍手したくなる映画」グランプリ決定。「えーッ?こういう展開になるかーッッッ」と叫びたくな…

はつゆめ

気がつけば今日はビル・ヴィオラ『はつゆめ』展の最終日(最近このパターンが多い気が…)。病床の妻を家に残していくのはしのびないが、息子の散歩を兼ねて…と自分に言い訳して午後、ちこっと六本木ヒルズへ。 しかし祭日の森美術館は、いわゆるビデオアート…

はつゆめ

気がつけば今日はビル・ヴィオラ『はつゆめ』展の最終日(最近このパターンが多い気が…)。病床の妻を家に残していくのはしのびないが、息子の散歩を兼ねて…と自分に言い訳して午後、ちこっと六本木ヒルズへ。 しかし祭日の森美術館は、いわゆるビデオアート…

80年代の光と影

原宏之『バブル文化論』(慶應義塾大学出版会) 昨日のレビューに書いた「蕎麦をすすりながら必死でゴージャスなアメリカン・スタンダードナンバーを練習する進駐軍クラブのバンドマン」のように、追いつけ追い越せアメリカ!とがんばり続け、日本はついに高…

80年代の光と影

原宏之『バブル文化論』(慶應義塾大学出版会) 昨日のレビューに書いた「蕎麦をすすりながら必死でゴージャスなアメリカン・スタンダードナンバーを練習する進駐軍クラブのバンドマン」のように、追いつけ追い越せアメリカ!とがんばり続け、日本はついに高…

進駐軍が夢みた「都会」

東谷護『進駐軍クラブから歌謡曲へ』(みすず書房) 1945年から52年にかけて、関東をはじめ日本各地に米軍公営の「クラブ」が設置された。そこはオフリミット(米軍関係者以外立ち入り禁止)の娯楽施設、つまり「日本の中のアメリカ」だった。そこでは日本人…

進駐軍が夢みた「都会」

東谷護『進駐軍クラブから歌謡曲へ』(みすず書房) 1945年から52年にかけて、関東をはじめ日本各地に米軍公営の「クラブ」が設置された。そこはオフリミット(米軍関係者以外立ち入り禁止)の娯楽施設、つまり「日本の中のアメリカ」だった。そこでは日本人…

「全景」展

かねてから誰もが絶賛してる大竹伸郎『全景』展。「これは絶対行くべきです!」と力をこめて椹木野衣さんからチケットをいただいたので、会期終了直前あわてて現代美術館へ行く。 大竹伸郎という名前を初めて知ったのは87年の雑誌『銀星倶楽部 "ノイズ" 特集…

「全景」展

かねてから誰もが絶賛してる大竹伸郎『全景』展。「これは絶対行くべきです!」と力をこめて椹木野衣さんからチケットをいただいたので、会期終了直前あわてて現代美術館へ行く。 大竹伸郎という名前を初めて知ったのは87年の雑誌『銀星倶楽部 "ノイズ" 特集…

MAD

海外旅行の帰路、空港での手持ち無沙汰な時間を皆さんどうやって過ごしていますか? ふつうは、免税店だのスーベニア・ショップだの冷やかして「あ、そうだ会社にお土産。マカデミアナッツチョコにしとくか…」などと散在するか、さもなくば使いきれなかった…

MAD

海外旅行の帰路、空港での手持ち無沙汰な時間を皆さんどうやって過ごしていますか? ふつうは、免税店だのスーベニア・ショップだの冷やかして「あ、そうだ会社にお土産。マカデミアナッツチョコにしとくか…」などと散在するか、さもなくば使いきれなかった…

日本の電子音楽

川崎弘二「日本の電子音楽」(愛育社) いったんは手に取った本書を638ぺージというブ厚さにたじろいで書店の棚に戻すかどうかでこのジャンルへののめり込み度が問われる踏み絵のような本。っていうか悪いこと言わないから買っておきなさい電子音楽に興味が…

日本の電子音楽

川崎弘二「日本の電子音楽」(愛育社) いったんは手に取った本書を638ぺージというブ厚さにたじろいで書店の棚に戻すかどうかでこのジャンルへののめり込み度が問われる踏み絵のような本。っていうか悪いこと言わないから買っておきなさい電子音楽に興味が…

ビデオのアート

『さよならナム・ジュン・パイク展』が明日で終わりであることに気づき、息子を連れて、散歩がてらワタリウムへ。 親切な受付の方にベビーカーを預け、息子をかついで場内を一巡する。『キャンドルTV』(上の写真)や『TVガーデン』といったビデオアートの名…

ビデオのアート

『さよならナム・ジュン・パイク展』が明日で終わりであることに気づき、息子を連れて、散歩がてらワタリウムへ。 親切な受付の方にベビーカーを預け、息子をかついで場内を一巡する。『キャンドルTV』(上の写真)や『TVガーデン』といったビデオアートの名…

filmachine

妻子と一緒にYCAM(山口情報芸術センター)まで、渋谷慶一郎作品『filmachine』を観に行く。やっぱこれからは立体音響しかないっしょ!(←モノラル礼賛の舌の根も乾かないうちに…) この作品は、上中下3台×8チャンネル=都合24ヶのスピーカに囲まれた空間…

filmachine

妻子と一緒にYCAM(山口情報芸術センター)まで、渋谷慶一郎作品『filmachine』を観に行く。やっぱこれからは立体音響しかないっしょ!(←モノラル礼賛の舌の根も乾かないうちに…) この作品は、上中下3台×8チャンネル=都合24ヶのスピーカに囲まれた空間…

レコード・バイヤーズ・ダイアリー

旧知の編集者 山口さんから「最近こんな本つくりました」と一冊の本が送られてきた。著者はミズモトアキラさん&内門洋さん。高円寺マニュアルオブエラーズレコード&京都ジェットセットレコードという東西のユニークなレコ屋で店長を務めた面々だという。実…

レコード・バイヤーズ・ダイアリー

旧知の編集者 山口さんから「最近こんな本つくりました」と一冊の本が送られてきた。著者はミズモトアキラさん&内門洋さん。高円寺マニュアルオブエラーズレコード&京都ジェットセットレコードという東西のユニークなレコ屋で店長を務めた面々だという。実…

ドナルド・フェイゲン

アマゾンで今ごろになって注文したドナルド・フェイゲン『モーフ・ザ・キャット』が届く。 それにしてもこの人ってぜんぜん変わらないよなぁとつぶやいたら、当方よりも全然フェイゲン好きの妻が「変わるわけがないでしょう」と笑っていた。 ま、それはそう…

ドナルド・フェイゲン

アマゾンで今ごろになって注文したドナルド・フェイゲン『モーフ・ザ・キャット』が届く。 それにしてもこの人ってぜんぜん変わらないよなぁとつぶやいたら、当方よりも全然フェイゲン好きの妻が「変わるわけがないでしょう」と笑っていた。 ま、それはそう…

アワーミュージック

(映画評、ではなくて書評) 家庭の事情とはいえ、劇場上映を観に行くことができなかったのがこれほど悔やまれる作品もない。座席に深々と身を沈める至福の時間の中で暗闇に目をこらし沈黙に耳をそばだてながら他の一切を忘れて没頭するべきこの映画の鑑賞の…

アワーミュージック

(映画評、ではなくて書評) 家庭の事情とはいえ、劇場上映を観に行くことができなかったのがこれほど悔やまれる作品もない。座席に深々と身を沈める至福の時間の中で暗闇に目をこらし沈黙に耳をそばだてながら他の一切を忘れて没頭するべきこの映画の鑑賞の…

カーステレオを消したくなります

そう言えば。 ちょっと前のものだけど、このCMには驚愕。 http://www.flurl.com/item/Honda_Civic_Choir_u_43459/ クリーンなディーゼルエンジンをテーマにしたサイケなアニメCM「Grrr」が昨年のカンヌで大賞とったりと、ここんところの「HONDA UK」の広告セ…

カーステレオを消したくなります

そう言えば。 ちょっと前のものだけど、このCMには驚愕。 http://www.flurl.com/item/Honda_Civic_Choir_u_43459/ クリーンなディーゼルエンジンをテーマにしたサイケなアニメCM「Grrr」が昨年のカンヌで大賞とったりと、ここんところの「HONDA UK」の広告セ…